突然ですが皆さんのご自宅に火災警報器は設置してありますか?

多数の方がご存知だとは思いますが、火災警報器は消防法により新築住宅はもちろんのこと既存住宅にも設置が義務づけられています。
各自治体によって設置場所の基準は異なりますが、基本的には階段と寝室は必ず設置する必要があります

マンションやアパートなどにお住まいの方は建物全体で設置してある事が多いのですが、一戸建ての方で設置されていない方は必ず設置しましょう

米国では以前火災による死者の数が約6,000人程いたそうですが、火災警報器の普及率が90%を超えた現在では3,000人弱とピーク時の半分以下になったというデータがあるそうです。
ではどんなものを設置すればいいのか??基本的には煙式のタイプを設置してください。もし台所などに設置したい場合は熱式というものもあります。魚を焼く度に警報器が作動しては困ってしまうので台所は必ず熱式を

ホームセンターや家電量販店に行けば大体何種類か売ってますので、設置場所に合うものを選んでみてください。
もし天井や階段が高くて設置できないなどお困りの方がいらっしゃれば当社にご相談ください

/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄
家電修理・メーカー修理代行
株式会社ジェイティーエヌ
埼玉県坂戸市にっさい花みず木5-7-3
tel 049-289-3763
http://jtn-inc.co.jp/kojinindex.html
http://www.facebook.com/kadensyuuri
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄