
昨日は節分でしたね〜!
恵方巻を食べ、鬼のお面を押し付け合い、豆まきをして
節分の夜がおわりました

「は〜い、笑って〜!」
今年つかっちが食べた恵方巻はアナゴやクルミが入っていて
とっても美味しかったです

昔は立春が一年のはじまり・・・という考えだったため
その前日である節分はいわば大晦日にあたるため
豆をまいたりして厄払いを行うんですね。
さ〜て! 立春

暦のうえでは春のはじまりだというのに、あいにくの雨

しかも関東は雪だとかみぞれだとか・・・

ちなみに雛人形はこの立春以降に飾ると思いますが
一番いいのは雨水(2/19頃)なんだそう。
「雨水の日に雛人形を飾ると良縁に恵まれる」って

日本には色々な風習や行事があり、その一つ一つに意味があり
素敵な文化だなぁとつくづく思いますね

 ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄
家電修理・メーカー修理代行
株式会社ジェイティーエヌ
埼玉県坂戸市にっさい花みず木5-7-3
tel 049-289-3763
http://jtn-inc.co.jp/kojinindex.html
http://www.facebook.com/kadensyuuri
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄